株式会社斎藤工務店|代表取締役 草野 康仁 氏|神奈川県横須賀市

【プロフィール】
東京都町田市出身。父親が大工職人で、小さな頃から建築の仕事を身近に感じる。専門学校卒業後、設計士として都内設計事務所に勤務。2013年に㈱斎藤工務店に入社。2015年に代表取締役に就任。一級建築士としてのキャリアから、商品力への技術的な裏付けを積極的に行なう。
また、こだわりを持ったお客様のニーズを満足するフルオーダーの家造りが評判を呼び、湘南地区や逗子・鎌倉地区などからも依頼が増え注目を集める。工務店だから出来る強みを意識し、常に進化を求め新しい挑戦を続ける経営者。
趣味/モータースポーツ(休日にコースで、車を走らせたりしています)
休日の過ごし方/奥様と一緒にショッピング


■ 地元横須賀市で創業45年目を迎える老舗。注文住宅を自社で設計・施工。

Q)㈱斎藤工務店の業務内容と特徴について教えてください。

弊社は、住宅の新築とリフォームの請負工事をメインにやっています。比率的には、約50%が新築工事になり、年間受注数は約10棟~15棟です。創業45年目を迎え、地元横須賀地区をメインにやってきましたが、おかげさまで最近は横浜、藤沢、逗子、葉山、鎌倉など広いエリアからたくさんのお客様から発注を頂いています。特徴としては、100%注文住宅で設計施工を自社で行っていますので、お客様もやはりこだわりを持たれた方が多いですね。使用する木材は無垢材にこだわり、紀州産のモノを使用しています。

Q)紀州産の木材を使用されている理由は何ですか?

はい。これは、木材の強度への信頼性によるものです。地元の木材を始め、色々なモノを探したのですが、全数検査というのが難しくて1本1本測ることを基本していないところが多いんです。木材の場合同じ産地でも、山のどこで育ったかによって、当然木の個性というか特徴も違ってくると考えています。
そう考えると、お客様に説明する上でも、この産地だからイイですよという雰囲気で説明するよりは、使用する木材はこの産地のモノで、強度検査でも高い数字がでているので安心ですという方が説得力があると考えています。そういう点で、紀州産の木材は1本ずつ検査できるので信頼しています。


【施工実績/自慢の大工だから実現。木造真壁工法、胴差工法でつくられた樹の家。】

■ お客様に、もっと具体的な説明をするべき。<安心の見える化〉は重要なこと。

Q)お客様への説明する時に、雰囲気ではダメとおしゃっていましたが?

はい。これは、大手住宅メーカーと工務店との比較の中でも意識して変えていかなければいけない点だと思っています。我々工務店は、現場の技術力や知識に自信を持っていることは大切ですが、それをきちんとお客様に伝えることをもっと丁寧にしなければいけないと思います。「これは、この有名な産地だからいいんですよ」というだけではなく、「この有名な産地の木は、耐震性、省エネ、構造体などの観点から見ても具体的にこれだけいいんですよ」というような説明をするべきだと考えています。つまりお客様に対してもっと<安心の見える化>をしていくことが大切で、数値などもできるだけ開示してお客様に説明することが、信頼感に繋がるはずだと思います。この点は、大手住宅メーカーと比較すると少し遅れているように感じています。弊社では、WEBサイトも含めお客様への<安心の見える化>に積極的に取り組んでいます。


【施工実績/自慢の紀州材で柱梁を組み上げ、大工の技が光る老舗旅館を思わせる家。】

■ 約1年前に公式サイトをリニューアル。「斎藤工務店が考えること」

Q)公式WEBサイトは、約1年前にリニューアルされたと聞きましたが?

はい。以前のWEBサイトでは、情報が足りないと感じて、社内の建築士とインテリアコーディネーターの2人を担当に指名してリニューアルを行いました。2人から出てきたアイデアは、デザイン含めかなり斬新なモノが多く初めは正直とまどったのですが、お客様目線で考えた時に「こだわりの家」を造る工務店のWEBサイトがどういうモノなら期待感を生むのかを考え現在のデザイン仕様となりました。おかげ様で、お客様からも好評で思い切って判断し良かったと思っています。

Q)サイト内のコンテンツは、<安心の見える化>がわかりやすくされていますね。

はい。サイトに載せるコンテンツもお客様に何を伝えるべきかを、きちんと情報精査をして載せています。特に「斎藤工務店が考えること」は、もう一度自分達の家造りの考え方を整理してまとめたモノですので、是非ご覧頂きたいです。最近は、お打合せの際に事前にこのページを読み込んで来てくださるお客様もいて少し距離が近づいたような気持ちになって嬉しいです。


【公式WEBサイト/約1年前にリニューアル。お客様への<安心の見える化>をテーマに制作。】

■ 地元に根差すという意味を考える。工務店だから出来る<地域社会貢献>。

Q)8つの項目の中で1番はじめに「地域に根差す工務店」がありますが?

これは、やはり弊社の基本という意識で載せています。デザイン・機能性などでこだわりの家造りに関しては、勿論今後も力を入れていきたいと思っていますし、様々なエリアのお客様とも繋がっていきたいと考えています。ただ、それと同じくくらい<地元を大切にする>ということも重要なテーマと考えています。固い話になりますが、家造りという仕事はそこで暮らすという<毎日の生活>と密接に繋がる仕事だと感じています。その意味でも、地元である横須賀地区で必要とされる存在でありたいということが、創業以来変わらぬ基本テーマであるべきと思っています。

Q)サイト内にある「わざわ座」の取り組みもその一環ですか?

はい。これは、家造りに携わる職人・デザイナー・工務店が連携し、「わざわざ手仕事で、わざわざ集まって、わざわざ広めていく」をテーマに行っている活動で、大工職人が造る家具造りなど色々な取り組みをしています。弊社は今年の1月から参加しましたが、この活動を通してもう一度自分たちの持ってるスキルでどういう地域社会への貢献が出来るのかを考えたいと思っています。第1弾として「大工が地域のための道具をつくる活動<農家さんの為の無人販売所>」を制作しました。地域と人を結ぶ役割を我々が手伝えたら嬉しく思います。今後も、社員みんなと一緒に地元のお祭りなどにも積極的に参加していくつもりです。地元の神社やお寺の補修や、神輿関連のことなど可能なことはは出来るだけお引き受けしていきたいと思っています。そうしたことが、少しでも地元の繁栄に繋がってくれればと考えています。そして、やっぱり「㈱斎藤工務店が、いてくれて良かった!」って言われたいですよね。



【公式WEBサイト/「わざわ座」の活動を通じて、工務店が出来る地域貢献活動を考えている。】

Q)最後に、草野社長の考える“いい家”とは

やっぱり安心して住める家ですよね。その為には、やっぱり永く住めなければいけない訳で、当然いい材料を使い、機能性も高めることは必要不可欠となります。それと同時に、ライフスタイルを大切に出来る家になっていることも重要だと思います。お客様のライフスタイルを理解し家造りに取り込んでいけるのも注文住宅の魅力のひとつです。この点に関しては、これからも真摯に取り組んでいきたいと考えています。


【インタビュー撮影後/右)㈱斎藤工務店 設計部主任 唐澤美佳さん】

取材後記)
神奈川県横須賀市にある事務所にお邪魔し取材させて頂きました。おだやかな口調でひとつひとつの質問に丁寧に答えて頂いた草野社長。経営者として、常に先を予測する視点を持ちながら、今現在の足元もきちんと把握する分析力にとても優れた方でした。WEBサイトが好評なことも「うちは、社員が優秀ですから(笑)」と笑顔で答える人柄もチームワークの良さに繋がっているのではないでしょうか。取材に同席していただいた設計部主任の唐澤さんに「草野社長は、どんな方ですか?」とお聞きしたところ「とても頭の柔らかい社長です。私たちの意見をどんどん取り入れてくれます。」とおしゃっていました。これからさらに進化していく㈱斎藤工務店の今後がとても気になるインタビューでした。


㈱斎藤工務店
〒238-0034 神奈川県横須賀市金谷2-2-1
TEL)046-852-3333
E-Mail)info@saitou-koumuten.com
公式ホームページ → https://saitou-koumuten.com/


Written by おとわさん
「常に社会情勢にアンテナをはる事務局きっての情報通。」 音羽 翔  ジャパン建材㈱営業推進部推進課 宮城県仙台市出身 AB型 小さい頃の夢/理科の教師 趣味/バスケットボール(学生時...