工務店
リノプラス/株式会社まる五建商
このたび、まる五建商のリフォーム部門として「リノプラス」を開設いたしました。
弊社は、昭和53年に現会長である五十嵐宣夫が創業した木材卸会社です。以来約半世紀にわたり、地元県央地区の皆様に良質な木材を提供するとともに、自社請負工事を行い、住まいに関するお手伝いを数多くしてきました。
現在に至るまで、既存のお客様からのリピートやご紹介による工事依頼が多く、そのまま「まる五建商」名義でリフォーム事業を続けていても問題ありませんでした。しかし、近年新規のお客様が増え、「材木屋さんなので工事を頼めないと思った」「何の業種か分からない」「リフォーム工事やってたんだね」などの声を多々いただくようになりました。
そこで、リフォーム事業の認知度向上、材木販売との差別化や専門性を目的として、独立したブランド「リフォーム・リノベーション専門店 リノプラス」を立ち上げました。
リノプラスという名前には「生活に利便性をプラス」「住まいにリノベーションをプラス」という意味が込められています。
さらに、「プラス」という言葉には、単にプラスαの価値を提供するだけでなく、新しい価値を加え再生させるという意味合いも含まれています。リノベーションによって、暮らしに新たな価値を加えるというイメージは、「建もの価値を創造する」というまる五建商の経営理念と一致するものです。
木材のプロフェッショナルとして培ってきた知識と経験、そして長年の実績と信頼、技術に基づき、お客様の理想の暮らしを実現する「建もの再生」に特化し、お客様の大切な住まいを、単に修繕するだけでなく、「価値ある建もの」に生まれ変わらせることがリノプラスの使命だと考えています。
長文となりましたが… 「一番大切だと思うのは、お客さまから笑顔になっていただくこと」かなと思っています。
お客様の夢や希望を叶えたお住まいで、こころ豊かに笑顔あふれる生活を送っていただけるよう、私たちは精一杯努力します。 これが「リノプラス」の想いです。
弊社は、昭和53年に現会長である五十嵐宣夫が創業した木材卸会社です。以来約半世紀にわたり、地元県央地区の皆様に良質な木材を提供するとともに、自社請負工事を行い、住まいに関するお手伝いを数多くしてきました。
現在に至るまで、既存のお客様からのリピートやご紹介による工事依頼が多く、そのまま「まる五建商」名義でリフォーム事業を続けていても問題ありませんでした。しかし、近年新規のお客様が増え、「材木屋さんなので工事を頼めないと思った」「何の業種か分からない」「リフォーム工事やってたんだね」などの声を多々いただくようになりました。
そこで、リフォーム事業の認知度向上、材木販売との差別化や専門性を目的として、独立したブランド「リフォーム・リノベーション専門店 リノプラス」を立ち上げました。
リノプラスという名前には「生活に利便性をプラス」「住まいにリノベーションをプラス」という意味が込められています。
さらに、「プラス」という言葉には、単にプラスαの価値を提供するだけでなく、新しい価値を加え再生させるという意味合いも含まれています。リノベーションによって、暮らしに新たな価値を加えるというイメージは、「建もの価値を創造する」というまる五建商の経営理念と一致するものです。
木材のプロフェッショナルとして培ってきた知識と経験、そして長年の実績と信頼、技術に基づき、お客様の理想の暮らしを実現する「建もの再生」に特化し、お客様の大切な住まいを、単に修繕するだけでなく、「価値ある建もの」に生まれ変わらせることがリノプラスの使命だと考えています。
長文となりましたが… 「一番大切だと思うのは、お客さまから笑顔になっていただくこと」かなと思っています。
お客様の夢や希望を叶えたお住まいで、こころ豊かに笑顔あふれる生活を送っていただけるよう、私たちは精一杯努力します。 これが「リノプラス」の想いです。
参考価格:50~60 万円/坪
施工実例
建設地:新潟県三条市
延床面積:93.57 ㎡
築51年の空き家を買取りさせていただき、その後リノベーションし販売詳細を見る延床面積:93.57 ㎡
対応エリア
- 新潟県
- 甲信越
三条市・燕市・加茂市・南蒲原郡田上町
基本情報
社名 | リノプラス/株式会社まる五建商 |
---|---|
電話番号 | 0256 - 39 - 0555 |
郵便番号 | 955 - 0022 |
住所 | 新潟県三条市上保内乙315 |
ホームページ | https://zaimoku-ya.co.jp/ |
代表者 | 五十嵐 博宣 |
創業年 | 1978年 |
建設業許可 | 新潟県知事許可 第21104号 |
営業時間 | 8:00〜18:00 |
定休日 |
日曜日 祝日 第二第四土曜日及びお盆・年末年始は定休日 |
MAP
お客様へ
㈱まる五建商として長年ご愛顧いただきましたが、リフォーム事業部の認知度向上、そして暮らしに利便性をプラスをするとの思いを掲げ「リフォーム・リノベーション専門店 リノプラス」として新たに開業しました。
名前は新しくなりますが、会社組織や事業体制及び営業内容は今まで通りになります。
三条市をはじめ県央地区においてリフォームやリノベーション、住宅再生、中古住宅・空き家をリノベーションし再販売する不動産業務そして木材卸・新建材卸業務を営み「建もの」に関するすべてのことをワンストップにて提供している地元密着の会社です。
自社職人による工事施工と木材建材卸業者である強みを生かしながら「リフォームやリノベーション」で大切なお住いを価値ある建ものに生まれ変わらせます。
工事事例と致しまして、
建具調整・割れた瓦の補修・手すり取付などの小工事から、浴室やトイレ・キッチンなどの水廻りリフォーム、 床張替えやアルミサッシ入替えなど大工工事を伴うリフォーム、そして住宅再生させ価値を向上させるリノベーション等々 …住まいのお困りごと解消や住宅の価値を向上させるお手伝いをする「リフォーム・リノベーションの専門店」です。
なお、弊社経営理念であります「地元に貢献」=「地元密着」を心がけ営業しております。工事範囲を三条市・燕市・加茂市の燕三条県央地域および弊社より車にて30分程度の範囲に限定しています。
[2023年7月1日に、SDGs宣言を宣言しました]
私たちは「付加価値を創造する」を基本理念とし、皆様の生活を豊かにするために、建物に付加価値を加え、新たな価値創造に努めます。 また、大工職人や協力業者、仕入業者などパートナー企業との関係を重視し、信頼と品質を基盤とした企業づくりに取り組みます。 具体的な取り組み目標は、以下の5つです。
1・空き家や古屋、建物の再生(リノベーション)によるまちづくり
2・持続可能な経営とパートナー企業との連携、そして責任ある企業行動
3・将来の職人不足に備えて
4・働きがいのある職場づくりによる価値生産向上
5・木材の活用・活性化による緑の循環
これらの5つの取り組み目標を達成するため、全社員一丸となって取り組んでまいります。
【沿革】
加茂市出身の会長が母方の実家である材木商にて修行ののち昭和53年に三条市上保内の地にて「株式会社まる五建商」を創業。
当初は地元の大工・工務店様へ木材新建材の卸販売を営み、その後木材業で得た知識や経験を活かし卸業と併用しながらリフォーム部門を始業、平成24年7月に現社長が代表取締役に就任し今日に至ります。
名前は新しくなりますが、会社組織や事業体制及び営業内容は今まで通りになります。
三条市をはじめ県央地区においてリフォームやリノベーション、住宅再生、中古住宅・空き家をリノベーションし再販売する不動産業務そして木材卸・新建材卸業務を営み「建もの」に関するすべてのことをワンストップにて提供している地元密着の会社です。
自社職人による工事施工と木材建材卸業者である強みを生かしながら「リフォームやリノベーション」で大切なお住いを価値ある建ものに生まれ変わらせます。
工事事例と致しまして、
建具調整・割れた瓦の補修・手すり取付などの小工事から、浴室やトイレ・キッチンなどの水廻りリフォーム、 床張替えやアルミサッシ入替えなど大工工事を伴うリフォーム、そして住宅再生させ価値を向上させるリノベーション等々 …住まいのお困りごと解消や住宅の価値を向上させるお手伝いをする「リフォーム・リノベーションの専門店」です。
なお、弊社経営理念であります「地元に貢献」=「地元密着」を心がけ営業しております。工事範囲を三条市・燕市・加茂市の燕三条県央地域および弊社より車にて30分程度の範囲に限定しています。
[2023年7月1日に、SDGs宣言を宣言しました]
私たちは「付加価値を創造する」を基本理念とし、皆様の生活を豊かにするために、建物に付加価値を加え、新たな価値創造に努めます。 また、大工職人や協力業者、仕入業者などパートナー企業との関係を重視し、信頼と品質を基盤とした企業づくりに取り組みます。 具体的な取り組み目標は、以下の5つです。
1・空き家や古屋、建物の再生(リノベーション)によるまちづくり
2・持続可能な経営とパートナー企業との連携、そして責任ある企業行動
3・将来の職人不足に備えて
4・働きがいのある職場づくりによる価値生産向上
5・木材の活用・活性化による緑の循環
これらの5つの取り組み目標を達成するため、全社員一丸となって取り組んでまいります。
【沿革】
加茂市出身の会長が母方の実家である材木商にて修行ののち昭和53年に三条市上保内の地にて「株式会社まる五建商」を創業。
当初は地元の大工・工務店様へ木材新建材の卸販売を営み、その後木材業で得た知識や経験を活かし卸業と併用しながらリフォーム部門を始業、平成24年7月に現社長が代表取締役に就任し今日に至ります。